リノベーション連載スタート!!3
投稿日:2017年07月21日
こんにちは!
昨日は淵野辺スタジオの下にあるスイートトリートさんのかき氷をいただき何とか夏バテをしのいでました(”_”)笑
イチゴのシロップが濃くて一緒にかかっているミルクとマッチします!!
他にも種類があってどれもおいしそうでした・・・
マドリヤにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください(*´▽`*)
さて、今日は造作家具のお話。
なかなかお部屋のサイズにピッタリな幅や丁度良い高さの家具って見つけるの大変ですよね。
お店を見て回っても、あと数センチ小さければ・・・
形はいいけどこの材じゃ他の家具と合わないなぁ・・・
なんて経験ございませんか?!
ってことで!無いものは作っちゃいましょう!ヽ(^o^)丿
材は床材でよく使用するパイン材や強度もあるタモ材などから選べます。
こちらは床材と合わせて統一感を出す為にオークの突板材にしました。
サイズは壁から壁まで。
最初は一つなぎでそのまま床に座って作業できるようにしておりましたが、お施主様が見つけてくださいました棚受け金物を使用して机を高い位置にし、椅子を使う仕様に変更。
そして、出来上がりましたものがこちら!
ブラックの棚受け材が良い感じです(*’▽’)
木目は違いますがやはり同じ材なので床材とも馴染みが良い!
統一感があると形にもよりますが、家具の圧迫感がなくなり奥行き感が出せるきがしますね。
本日はこの辺で!
日曜日も引き続き家具のお話です:-)
作品紹介
投稿日:2017年07月18日
こんにちは。
今回は七夕の際にお子さんが作ってくれた飾りをご紹介。
折り紙を切って重ねてペタペタ!
にぎやかに本棚の裏を飾ってくれました。
右側はホットドックだそうです。
のりで切ったり貼ったり、クレヨンも使って上手に表現されてますね。
左側の飾りは、折り紙を折って端を切り、広げたものに別の折り紙を重ねて作ってくれました。
また遊びに来てね!
リノベーション連載スタート!!2
投稿日:2017年07月18日


日曜・祝日にいらっしゃる方へ
投稿日:2017年07月17日
こんにちは!
とても暑いですね。。。
関内スタジオでは、日曜と祝日はテナントビルの鍵がかかっております。
お打合せのお時間にはスタッフが入口でお待ちするようにしておりますが、
早く到着された方など、お手数ですが関内スタジオ(045-264-8255)へお電話いただければすぐお迎えにあがります。
熱中症には要注意。。。!
リノベーション連載スタート!!
投稿日:2017年07月17日
こんにちは!
最近すでに夏バテ気味の柏村です(”_”)
お読みいただいている皆様は体調管理大丈夫ですか?
しっかり水分補給してくださいね!
さて、去年から進行しておりましたリノベーション物件ですが、
造作部分が見事に仕上がっていますので、今日はキッチン出窓部分のすのこ状の棚をご紹介したいと思います!
まず、私が書いた手書きの図です。
お施主様よりイメージ教えていただき、それを簡単に図で表しすり合わせをします。
最近ですと、ピンタレストで見つけた写真をもとにお打合せをしたりもします。
こちらの物件ですと、キッチン出窓部分のすのこ状の棚がなかなか考えものでした。
まず、どのように設置をするか。
見た目がすっきりしていてシンプルなものがいいので、横から見たときにあまりでっぱりや大きさを出したくない。
最初は下に支えを入れて上に置くような形では?…取り外しは可能だが安定しない。
次に凹凸で嚙み合わせを作りはめ込むのは?…もし壊れたさいにすぐに作り直しが難しいのでは。
ではコの字ではさみ込むのは?…結構大きくなってしまう。
など、考えては問題点が出てくるを繰り返し、、、、
結果、窓枠に差し込み用の切りこみを入れて、そこにすの棚を差し込みました。
すっきりしていて取り外しも可能!
棚一つ考えるのも深いですね・・・
本日はこの辺で!
明日は、建具の話です:-)